
雨青々と
梅雨時季は気候の変化が激しく、
気分が沈みやすくなることも。
疲れたときはしっかり休み、
好きな音楽を聴いたり、
好きな香りに包まれたりと
リラ ックスして過ごしましょう。
INDEX
今月の注目スキンケア

完全にオフ!
梅雨時季
のおすすめ
スキンケア特集

気温と湿度が上がり、じめじめとした梅雨時季。皮脂や汗の分泌が増え、お肌のテカリやベタつきなど肌悩みはつきません。
そんな時季にぴったりの4つのスキンケアを取り入れて、お肌も心もスッキリ快適に過ごしてみませんか?
Check List
- 朝起きると、お肌がテカっている
- 夏になると肌アレしやすい
- からだのベタつきも気になる
ひとつでも当てはまる方に、
おすすめのスキンケアをご紹介します。

朝起きたとき
お肌の
テカリ
が気になる…
朝クレンジング
で
お肌をすっきりキレイに!
起床時にお肌のベタつきやテカリが気になるときは、洗顔前にクレンジングをして、余分な皮脂や汚れをオフ。

洗い流しもできます!

この時季、
肌アレ
が気になる…
ていねいな洗顔
で
肌アレを防止!
汗の量が増える初夏はお肌の雑菌が繁殖し、肌アレを起こしやすい状態です。毎日のていねいな洗顔で汗やホコリなどの汚れをしっかり落とし、お肌を清潔にたもちましょう。


ベタつくから、
保湿ケア
をサボりがち…
梅雨の隠れ乾燥に
ていねいな
ダブル保湿
湿度が高いこの時季、お肌は一見うるおっているように感じても、除湿や冷房、紫外線などの影響を受け、「隠れ乾燥」状態です。ローション+ミルクの「ダブル保湿」でたっぷりうるおいをとじこめ、すこやかなお肌に。
point
乳酸菌※1生まれの保湿成分S.E.(シロタエッセンス)※2、HBヒアルロン酸(持続型)、ビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)を配合。「ラクトデュウ」のダブル保湿で乾燥による小ジワを目立たなくし※3、ふっくらとハリに満ちた素肌へ。
※1 乳酸菌由来の保湿成分配合
※2 乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)〈成分名:ホエイ(2)〉
※3 効能評価試験済み


からだの
ベタつき
が気になる…
お出かけ前やお風呂あがりに
ボディパウダー
汗はお肌のうるおいや体温調節に欠かせませんが、においやベタつきが気になるもの。汗のベタつきをおさえ、サラッとしたお肌に仕上げるプレストタイプのボディパウダーでなめらかなお肌へ。

コクルム ボディパウダー
100g / 2,970円(税込)
年齢とともに気になるにおいをマスキングしながら、なめらかなお肌を持続します。フローラルムスクの上品な香り。お肌にやさしくすべらせればたちまちさわやかなお肌へリフレッシュ。
point
入浴後に
わきの下、胸もと、太ももなどを中心にパフでなじませ、サラサラ素肌へ。
ベタつくお肌を
リフレッシュしたいときに
汗をふきとったあと、パフをすべらせれば、お肌がリフレッシュ。
ストッキングの
蒸れ・におい対策に
ストッキングを履く前の足裏に、サラサラなパウダーを。

今月のピックアップ商品①
大人の髪悩みに応える
ヘアケアシリーズ「ラミーヌ S.E.」
補修するヘアケアを
ドライヤーの使い方
● つやを出したい場合

髪の毛を下方にやさしく引っ張りながら、ドライヤーの風を上から当てて乾かし、毛流れをととのえます。最後に冷風を当てて、つや感をアップ。
● ボリュームを出したい場合

頭のトップに指を立て、地肌をこすりながら髪の根元を立ち上げてドライヤーをかけます。乾ききったら冷風を当てて、ボリュームをキープ。
今月のピックアップ商品②
つやのある
白く美しい歯を


ヤクルト 薬用アパコート S.E.
〈ナノテクノロジー〉
120g / 2,200円(税込)
医薬部外品
むし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を配合し、歯垢を吸着・除去し、歯の表面のミクロの傷を修復します。
こんな方におすすめです
- むし歯の発生および進行を予防したい
- 歯肉炎を予防したい
- 歯槽膿漏を予防したい
- 歯石の沈着を防ぎたい
- 歯を白くしたい
- 口臭を防ぎたい
- タバコのやにを除去したい
\ TOPIC!! /
花香る暮らしで
マインドフルネス
梅雨のおうち時間を晴れやかな気分で過ごすために、花のある暮らしはいかがでしょうか?実は、花との触れ合いには、今この瞬間に集中して、心を落ち着かせる「マインドフルネス」の効果があると言われています。例えば、朝のコーヒーを楽しむときに花の香りや色合いに意識を向けることで周囲の美しさを感じられたり、花の手入れをしながら自分の心の状態に気がつけたり。目の前に意識が向くので、不安や悩みを忘れられて、自然と心がラクになっていくそうです。この時季は、アジサイをはじめ、幾重にも重なった花びらが華やかなトルコギキョウ、高貴な美しさを漂わせるシャクヤクなど、多彩な花が見頃を迎えています。花のある暮らしで心を平穏に導く“マインドフルネス”を実践してみませんか?
\ TOPIC!! /
飽きずに楽しく!
“ながら筋トレ”
雨の日が続く6月は、外出する機会が減ることで運動不足になり、寝つきが悪くなったり、からだが重く感じる人も多いのではないでしょうか。そこで、おすすめなのが“ながら筋トレ”。椅子に座りながらスクワットをしたり、キッチンで料理をしながらかかとの上げ下げを取り入れたりと、いつでも、どこでも、行う時間や取り入れるメニューを自由に決められるので、忙しい日常の中でも楽しくからだを動かせます。テレビを観ながら、音楽を聴きながら、簡単な筋トレをすることでストレス発散にもなります。日常生活の中に筋トレを取り入れれば、飽きずに続けられて、気づけば筋力もアップ!楽しく健康的なからだづくりをめざしましょう。
